top of page

 お茶会 四季のたより イベント

  • 執筆者の写真方円流関西支部

更新日:2023年8月24日

京都エリア 


北区・今宮神社




平安遷都の以前より疫神を祀る社があったと伝えられています。

京都市北区・上京区において大きな氏子区域を持ち祭礼の規模が比較的大きな神社として知られています。









京都 八坂神社


全国に鎮座する八坂神社、祇園信仰神社の総本社です。


お正月三が日の初詣の参拝者数は京都府下では伏見稲荷大社に次ぐ二位となつています。











京都 吉祥院天満宮




学問の神様・菅原道真公と吉祥天女をお祀りしています。

なでたりくすぐったりするとご利益がいただけるという、『金のうし』も置かれています。






水度神社


京都府城陽市寺田水度坂に鎮座する式内社です。非常に多くの文化財が伝わっており古くから人々に厚い崇敬を受けた神社だったことが偲ばれます。






奈良エリア


春日大社

伏鹿手水所





一の鳥居



一の鳥居を正面に東の彼方にそびえる春日山、御蓋山を仰ぎ見、ここから春日大社表参道に入ります。

奈良時代に平城京を守り、国民の繁栄を願い創建された春日大社は、世界遺産、古都奈良の文化財の一つとして登録されています。

参道は、1キロ以上あり長いことで有名です。

二の鳥居をくぐりますと祓戸の神社と伏鹿の手水所があります。

春日山、御蓋山の恵みの清水で、心身を祓い清め本殿へと参道を進みます。

1300頭を超える鹿、庶民の尊く厚い信仰心から寄贈された灯籠が、参道の両側に奉納されています。緩やかな坂道を登りますと、国宝の御本殿に到着です。




淡路島エリア 


伊弉諾神宮









伊弉諾神宮は

古事記や日本書紀に創祀の起源が記され

日本で最初の夫婦神『イザナギノミコト・イザナミノミコト』の二神を祀る最古の神社です。


毎年、年末年始はとても多くの人で賑わっています。


  • 執筆者の写真方円流関西支部

2022年10月30日に「清秋茶会」を滋賀エリアの先生方の担当で開催しました。


ところ 滋賀院門跡(大津市坂本)

玉露席 席主 西村皐園

点心席 席主 鹿野智園


滋賀院門跡について

・天台宗の寺院

・江戸時代まで天台座主となった皇族代々の居所であった為、高い格式を誇り滋賀院門跡と呼ばれる



2022年11月6日「雁月茶会」を奈良エリアの先生方の担当で開催しました。


ところ 薬師寺 慈恩殿(奈良市)

玉露席 席主 竹島智園

煎茶席 席主 谷村明園、𠮷田紫園


・薬師寺は持統天皇が即位され、新都藤原京に造営されました。


・薬師寺慈恩殿には、元内閣総理大臣の細川護熙氏によって6年の歳月をかけて描かれたシルクロードの文化を表現した「東と西の融合」と題した、大障壁画が奉納されました。




  • 執筆者の写真方円流関西支部

​京都エリアの先生方の担当でようやく開催することができました。


ところ 山水庵

玉露席       席主 中島康園

煎茶席(三友の席) 席主 (松)布野華園、(竹)山本歌園、(梅)熊谷凰園











bottom of page